概要
樹齢100年の在来茶樹から摘まれた「有機丹波茶」と、酒蔵の発酵スイーツを組み合わせた特別なひととき。
本ワークショップは、丹波の有機茶農家 徳寿園 さんとのコラボレーションにより実現しました。徳寿園は、農薬や化学肥料を一切使わず、天日干しで仕上げた在来種の茶葉を育て続けており、自然の恵みを活かした香りと滋味深い味わいが特徴です。
「お茶と発酵を日常に」をテーマに、心と体にやさしく、家族や友人にも共有したくなる体験をお届けします。
〈見どころ〉
- 在来種・樹齢100年の有機丹波茶を使った飲み比べ
- ワークショップ限定の一品付きのランチ
- 酒蔵カフェ特製の発酵スイーツとのペアリング体験
- 農薬・化学肥料を使わない茶畑で育った「安心して毎日飲めるお茶」の魅力
- 丹波焼カップで味わう特別感と、講師直伝のお茶の淹れ方講座
場所は西山酒造場の敷地内、酒・発酵・芸術の複合施設「鼓傳 -koden-」にて実施します。
1896年に建築された木造の酒蔵を、2024年にリノベーションした複合施設「鼓傳 -koden-」。
“発酵”をテーマにした空間で、人・もの・文化が響き合う場として生まれ変わりました。
「鼓(こ)」は鼓舞し、「傳(でん)」は受け継ぐこと。
そんな願いを込めた場所で、あなたも発酵文化の語り部になってみませんか?
アクセスはこちら
企画パートナー
有限会社徳寿園 細見伊吹氏
徳寿園は1945年創業、36年以上にわたり農薬・化学肥料を使わない有機栽培を続ける丹波のお茶農家です。代表作「赤ちゃん番茶」は“我が子に安心して飲ませたい”という想いから生まれ、保育園からミシュラン取得レストランにまで親しまれています。
次期四代目の細見伊吹氏は、茶畑や工場に立ちながら、丹波の自然の恵みを大切に育んだ茶葉を通じて、人々の暮らしに喜びを届けながら新しいお茶の魅力を広げる活動を続けています。
プログラム
時間 | 内容 |
---|---|
12:15 | 受付開始 |
12:30 | ごあいさつ |
12:40 | 発酵食品と丹波食材をふんだんに使ったランチと『赤ちゃん番茶』 |
14:30 | 3種類のお茶と発酵おやつのペアリングワークショップ |
15:20 | 徳寿園のお茶の販売 |
15:30 | 解散 |
開催情報
- 開催日
2025年11月1日(土) - 開催時間
12:30~15:30(12:15受付開始) - 料金
お一人様 7,700円 - 定員
20名 (先着順)
※最少催行人員に満たない場合、講座の実施を中止することがございます。その場合、開催6日前までに、当蔵よりメールにて中止の旨をご連絡します。なお、お客様からお預かりしている料金全額をご返金いたします。 - お申し込み締め切り
2025年10月28日(火)23:55 - 場所
株式会社西山酒造場 鼓傳
アクセスはこちら - 持ち物
メモを取りたい方は筆記用具 - 料金に含まれるもの
講師料、丹波有機茶4種、発酵おやつ、発酵まかないカフェのランチ - 受付
開始15分前(10:00)より受付を開始いたします。「鼓傳-koden-」内のおやつショップ「発酵お三時 三三」のレジカウンターにて予約完了メールをお見せください。お時間には余裕をもってお越しください。 - キャンセルポリシー
キャンセルの場合は7日前までにご連絡をお願いいたします。
7日前までのキャンセル:なし
6日前から前日までのキャンセルの場合:ご予約メニューの金額から50%
当日キャンセルの場合:ご予約メニューの金額から100%
無断キャンセルの場合:ご予約メニューの金額から100%
こんな方に
〈こんな方におすすめ〉
- お茶や発酵に興味のある方
- 丹波の食文化に触れてみたい方
- 体にやさしい食体験を楽しみたい方
- 家族や友人と日常に取り入れられる学びを求めている方
お問い合わせ
TEL:0795-86-0331(平日 9:00~17:30)
お電話、店頭でのご予約も承っております。