小鼓の『塩麹』を天ぷら粉に
混ぜて水で衣を作る。
四角豆を洗い衣に付けて
油で揚げる。
味は、もちろん美味しいですが
麹が入っているので、なんか健康的!
田舎っぽい天ぷらで良かったです。
月別アーカイブ: 2012年9月
釜場の工事が終わり、洗米機が新しく入ります。
みなさま、こんにちわ!
事務所にいます荻野です。お元気でしたか?
蔵内の「釜場」という、米を蒸したりする場所を工事しました。
床が.ピカピカになり、ホイストが設置され、とても気持ちよくなりました。
ここに新しい洗米器が設置されるんです。
本日準備しております。
只今弊社では、新米の酒米が入荷し、酒母を仕込んでおります。
今後この洗米機を使用して、お米を洗っていきます。
気持ちよくなった釜場で、お米にとって、とても大切な米洗いの洗米機が新調され、
蔵人も気分一新し、いいお酒造りが出来ると思います。
今年のお酒楽しみにしてくださいね。
丹波市内では今週末、小学校の運動会、市民運動会があり”スポーツの秋”です。
また実りの秋丹波でもあり、稲の刈取りが済み、「こしひかり」という新米ができあがって
私たちは、とれたてのお米を食べています。
やっぱり新米は美味しいです、
今年の新米で出来上がるお酒が楽しみです!
☆★ネギ油★☆
みなさま、こんにちわ!
事務所パートの柳田です(○´∀`)ノ゙
朝晩が涼しくなってきましたね。
風邪などひかれていませんか???
うちの子供は2人して、この季節に敏感に反応し鼻を出しています(´д`ι)
と、前置きはここまでとして・・・
先日、TVで芸能人が作っていた「ネギ油」を作ってみました。
某有名アイドルが「超うめぇ?」と絶賛していたので、
やってみない訳にはいきません(笑)
白ネギをみじん切りにして、そこにゴマ油とにんにくのすりおろしを入れ
塩で味を整えるというシンプルな物です。
それをT・K・G。そう、卵かけご飯にかけました(・´艸`・)
某有名アイドル程のリアクションはなかったですが、
それなりに美味しかったです。にんにくの風味がきいていましたね!
でも塩を入れすぎたのか、少々しょっぱかったです(゚ロ゚屮)屮
塩の代わりに、塩麹にしてみれば、もっとコクがUPして美味しくなる予感・・・?(??ˇ∀ˇ??)
みなさんも、是非お試しあれ?(v´∀`*) イエーイ♪
出迎え黒板9月号
こんにちは、三井です(^-^)/
暑い暑いと思ってるうちにいよいよ9月に突入ですね。
って、アレ?もう11日?もう9月も1/3経過?
というわけで、事務所前の出迎え黒板も9月仕様です。
それがコチラ↓↓
今月の黒板は新製品の「甘麹(あまこうじ)」と「塩麹(しおこうじ)」です!
小鼓が酒蔵の麹を使って無添加調味料をつくりました。それが甘麹と塩麹。
【つづみや】や道の駅【丹波春日 おばあちゃんの里】、西山酒造場ダイレクトメールなどで購入いただけます。
今回黒板を描いたのは甘麹・塩麹の開発担当 大槻なので、さすがに愛情がこもってますね。
今月は新製品がたくさんです。
大吟醸生詰の「秋乃ひやおろし」や栗80%のプレミア栗焼酎「深山千載」なんかも描きたいところですが、黒板の面積にも限りがあるので仕方ないですね。
そのかわり、裏面にはちゃんと栗君が描かれていましたよ↓↓

裏面は西山酒造場に来たお客さんが帰る時にみる面です。
出迎え黒板の裏側はお見送り白板なんですね。
そんなわけで、三井でした〜(ё)ノ
竹田小学校五年生と稲刈りをしました!
事務所で細々と働いております、天本と申します。
本日は酒米「兵庫北錦」の稲刈りをしました。
本当に元気いっぱいの小学生。
あっという間に刈りつくしてくれて、有難うございます!
曇り空で雨が心配でしたが、その元気さに、
空も雨を降らせるのを遠慮してくれたようでした。
この兵庫北錦は、弊社の甘酒ヨーグルトに使うお米。
甘酒ヨーグルト↓↓
http://www.tsuzumiya.com/products/detail.php?product_id=92
お陰で良い甘酒が出来上がりそうです!
同時に、丹波の大自然に感謝しながら…
有難うございました!!