こんにちわ。総務部員2号です。
梅雨の合間の晴れ間でしたが、夜から天気が怪しくなって来るそうです。
いかがお過ごしでしょうか?
ついに小鼓 微発泡シリーズ第四弾が6月後半より発売!?
一足先にここで初披露です。
そこで問題です。
ここに並んだ4種類の内、どれが新製品「小鼓 深山淡ぶどう」でしょうか?
速攻わかったあなたはすばらしい!
ぶどうのリキュールに微炭酸が加わって、爽やかに、おしゃれに。
他の3種類も今まで飲まれた事ありますか?
どの製品も素材の味わいを活かし、やさしく飲めるものばかりです。
「小鼓 ゆず」
「小鼓 泡梅」
「小鼓 15リキュール」 です。
月別アーカイブ: 2008年6月
「小鼓 純米吟醸生-3」が出ると夏です。
総務部員2号です。
梅雨入りしましてここ数日うっとうしい日が続いてます。
今日も湿度が高くじめじめした一日の始まりです。
紫陽花の葉の中でじっと雨を待つ雨蛙を見つけました。
私としてはまだ降って欲しくはないのだけれど・・・・。
夏の水不足の事を考えると、梅雨の時期にはしっかりした雨の量を、といった
ところでしょか。
今年もECサイトにて夏の定番人気商品「小鼓 純米吟醸生酒-3」が登場しております。
この製品の出荷がはじまるといよいよ夏を実感します。
冷蔵庫から出たよく冷えた純米吟醸生酒が瓶に水滴を付けて美味しそうにテーブルに
置いてあるシーンが目に浮かんできます。
夏の夕方、よく冷えた冷酒を飲みながらのんびり・・・しているシーンを
思い浮かべながら、「今」頑張るのであります。
夏は来てますよ
小鼓 15(いちご)リキュール 今年も仕込みます。
総務部員2号です。
今週の月曜日から、地元市島中学校の「トライヤルウィーク」で3人の学生さんに来て
いただいております。
今日は「小鼓 15(いちご)リキュール」の仕込みに使用する「匠のいちご」が入荷しましたので、
ヘタを取る作業をしてくれていました。
小鼓のイチオシ、微発泡シリーズ「泡 梅」「小鼓 ゆず」ともに現在大人気の製品です。
非常に重要な作業をしてくれています。
今はアルコールは飲めないけれど、家に帰ってお父さんやお母さんにこんなことを
したよって話してくれればいいなあ。
大人になって、地元にこんな会社があるんだて、思い出して欲しいです。
今はどんなことでも挑戦して、自分にあうのは何かを模索する時期ですね。
頑張ってください。
現在ECサイトでは「15(いちご)リキュールは在庫切れです。学生さん達が頑張って作業中です。
今しばらくお待ちください。
出来立て一番をお送りいたします。